2024/08/20 10:24

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E6%A0%AA%E4%BE%A1%E6%80%A5%E8%90%BD%E3%81%A7-%E7%8B%BC%E7%8B%BD%E5%A3%B2%E3%82%8A-%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%8D%92%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%BF%83%E6%A7%8B%E3%81%88/ar-AA1p4oPq?ocid=socialshare&pc=U531&cvid=08f6887e332441e2ac0fbf8b87972eee&ei=6


みなさん、こんにちは。
日本株、米国株ともに乱高下が続いていますね。
暴落したと思いきや、急反発して、何だったんだあの暴落は…といった具合です。

資産が0になると思って、〇〇売りした人も多かったのでは?と思います。
〇〇は「狼狽」が入ります。まさにジェットコースターですね。

私は2018年のビットコインの暴落で-50万円失った経験があります。
そこからが本格的に株の勉強を始めました。
分からない言葉は徹底的に調べました。

予算を残しておけば狼狽売りは予防できます。
結局は大暴落を経験しないと自分に何が足りないのか明確になりません。
順調に行っている時は安心しがちです。

しかし、含み損を大量に抱えたらどうでしょう。
WHAT? WHY? だらけではないでしょうか。
そうです、それで良いんです。

2024年に入って新NISAで含み益になった人は順調にいっていました。
しかし、この暴落のタイミングで含み益が吹っ飛び、チャートの見方を勉強を始めたりしているのではないでしょうか。
狼狽売りしなかった人はほっとしているのではないでしょうか。

資産運用を始めたから投資家デビューではなく、私は狼狽売りを経験してからが投資家デビューだと思っています。
一緒に闘って資産を築いていきましょうね。応援しています。